口臭対策はまめな歯磨きから

毎日マスク生活をしていると自分の口臭に敏感になってしまいます。ブレスマイルウォッシュ

マスク越しなので他人に口臭が伝わることは減ったかもしれませんが、自分の息で不快な気分になるのは嫌ですよね。気になる口臭対策はまず丁寧でまめな歯磨きから始めましょう。歯磨きは起床時、朝食後、昼食後、夕食後、寝る前の5回するべきだと言われています。

なかなかこまめに歯磨きをするのが難しい人もいるかもしれませんが、職場に歯ブラシを置いておく、持ち歩くなど習慣づけてみましょう。

また、歯磨き粉をたくさんつけて、口の中を泡だらけにする歯磨きはあまり意味がなく、磨いた気になるだけで食べかすや歯垢は歯についたままのことが多いです。歯磨き粉の適量は米粒1粒分で足りるそうです。歯ブラシの毛は柔らかめを選び、力を入れず優しくブラッシングしましょう。

強い力でゴシゴシ磨いてしまうと歯のエナメル質が削れることもあります。そして歯を全体的に磨くのではなく、1本ずつ丁寧に磨くことを意識しましょう。歯と歯の間も丁寧に、歯の裏側も忘れずに。優しい力で丁寧に磨くと歯の表面はツルツルになります。つまり、口臭の原因である食べかすや歯垢がきれいに落ちてくれます。口臭対策は基本的な歯磨きから見直すことをお勧めします。