指しゃぶりをして寝る娘の口臭
うちには小学生の娘がいるのですが、小さい頃から今に至るまで指しゃぶりが本当に直りません。http://www.safran-de-lectoure.com/
歯並びに影響するのももちろんなのですが、うちの子の場合は特に寝てるときや眠りにつくとき(眠くなってきたときなのかな)など。そのまま本人は爆睡しているので、指が口に入ったまま寝ているので口が半開き状態で寝ていることになります。
そうなると口呼吸で寝ているようなもので、起きたときの口の臭いが本当にひどい!そして同じ臭いがその指からもしてくる始末…。どんな臭いかっていうのは説明が難しいのですが、唾液が乾いた臭い?就寝中、大人でも口呼吸している人は朝起きたときの口臭がひどいと思うのですが、子どもも同じ理屈だと思っています。
まだ1歳、2歳くらいのときは本当に気にならなかったのですが、小学生になってからも指をしゃぶる癖が直らず、さらに口臭がひどくなってきたので色々と対策を考えていました。まず試してみたものは寝る前に絆創膏を貼る習慣をつけることです。親指に絆創膏を貼ってから寝かせました。最初の3日間くらいは効果がありました。本人も自然と意識していたのかなと思います。ただ、絆創膏に慣れてきてしまうと、今度は寝ている間に寝ぼけながら外しているんです…。
結局、意味がなくなってしまって。最終手段はよく指しゃぶり防止として売られているような舐めたら苦いと言われているものを購入するしかないのかなと思っています。本人は全然臭いには気がつかないみたいなのですが、母親でも明らかに臭うと思うくらいなので、また対策を考えていきたいです。