スキンケア
私は排卵期間や生理前になると、顔のどこか一箇所に大きなニキビがポツンと出来ます。
これがとても厄介で、炎症の痒みからついついガリッと引っ掻いてしまう事もあるんです。ビリビリっとした痛みが一瞬走ったあとは私は(あぁ!またやっちゃった…)と後悔します。ですが、私は普段からニキビが出来ることは滅多にありません。でも、毎月生理前になれば必ずこうしてニキビに悩んでいるのてです。
http://www.globalartcenter.org/
どうやらこうしたニキビは《大人ニキビ》と呼ばれるものらしく、女性のホルモンバランスが関係しているんだそうです。
ホルモンバランス…と言えば、私は思春期の時もニキビが酷かったので、そう言われると納得します。
思春期ほどではないけれど、大人になってもニキビひとつでヒヤヒヤしてしまう乙女心は大変です…。このニキビを無意識に潰さないか、化粧で悪化しないか、この期間は本当に慎重になります。
このニキビを防ぐ方法は、普段から食事や睡眠を規則正しいとり、ホルモンバランスを整えてあげる事がいちばんの解決策です。
どうしてもそれができない人は、サプリや漢方に頼ったり、クリニックできちんと診てもらいましょう。
たかがニキビと思ってると、後から大変な事にも繋がります!
スキンケア
私は物心がついた頃からアトピーに悩まされてきました。お医者さんにもたくさん通いました。お薬もたくさん試しました。いつもいつも、身体中が痒く引っ掻いてばかりだったので、見かねた母は私が身体を掻かないように包帯を巻いてくれたことを覚えています。http://bijin-estate.com/
長い間、痒いばかりだったのでいつも私はイライラしていました。痒くない状態とはどんなものかわからないといつも言っていました。そんな状態だったので私はあまり友達付き合いは得意ではない、気難しい子どもだったと思います。
しかし、だんだんと大人になるにつれて身体も強くなったのか、それとも心が強くなったのか、かゆみを我慢できるようになりました。そうなると自分なりにかゆみが襲ってきた時の対処を考えるようになりました。私は汗を大量にかくと特に痒くなります。また、服は化学繊維の製品を着ていると特に痒くなると気がつきました。なので、服はコットンなどの肌にやさしい製品をえらび、汗をかかないように暑い環境を避けるように気をつけました。そうしているうちにアトピーの症状はだいぶ、抑えられるようになりました。
私のアトピーの悩みはかなり根深く、今でもお薬は手離せません。しかしそれでもずっとこの体質と付き合っていくことになると思います。
スキンケア
現在アラサーの私ですが、10代の頃から肌の悩みは尽きませんでした。http://kajikaen.com/
高校生くらいから20代前半までニキビがひどく、当時話題だったプロアクティブを知人から勧められてしばらく使用したところ、ニキビが出来づらくなりました!
ただ定期購入でどんどん届くため使い切れなくなり解約。今はドラッグストアで購入できるスキンケア用品を使用していますが、ニキビは出来ていません。ニキビ以外にも長く悩み続けたのが小鼻の角栓。
今も完全になくなったわけではありませんが…いろんな方法を調べて試しました。定番ですが蒸しタオルで毛穴を開いてからクレンジング、綿棒でくるくる、ホホバオイルやオリーブオイルを使う、ピーリング、一番ダメなあの貼ってはがす角栓取り。エステにも通いました。エステに行って高いホームケア用品を使用したら肌が柔らかくなり角栓が目立たなくなりました!やっぱりお金をかけると違う。ただお金もそう続かずエステに通うのもやめました。そして結婚、出産しスキンケアに割く時間も前ほど取れず化粧水、乳液での簡単な手入れ。
クレンジングも洗顔も時間をかけず。するとなんか小鼻が柔らかい。角栓もお風呂上がりは目立つけど普段はそんなに気にならなくなりました。過度なお手入れもあまりよくなかったんだなと実感している今日この頃です。
スキンケア
肌は荒れてカサカサになり、パサパサで爪は割れたり変形したり指もささくれができやすくなります。
身体は繋がっているため、皮膚が乾燥してしている状態だと、頭皮も乾燥します。そのため、髪の毛は抜け毛や切れ毛が増えてしまい、やがて薄毛になってしまうのです。
顔色も悪く髪もパサついてしまいます。乾燥をメイクやヘアスタイリング剤で隠そうととしても、隠せません。
メイクも肌が荒れているとうまく乗りません。ファンデーションなどうろこのようになってしまいます。髪も広がってしまいうまくまとまらないのです。
http://voltabxl.com/
肌荒れの原因とは?
肌荒れしている時は、栄養不足や睡眠不足、そして疲労、病気など必ず理由があるのです。
体は一体化しているのでどこかがダメージを受けている状態にあると、必ず全身に何か原因があるものです。一つの原因がすべてにいってしまうため、肌荒れだからと放置してはいけないのです。
たいてい肌に出る時には肌荒れだけでないのです。同時に出やすいのが髪です。髪も傷んでいることがほとんどです。
このように体のどこかが一部でもダメージを受けている時は、全身をチェックしてみると改善法が見つかりやすいです。
体調が悪いのは本人が一番わかっていることでしょう。
無理をしている自覚があるなら体を休めることを優先することが最優先ですね。
そして、疲労やストレスと同時に亜鉛不足にもなっている可能性があります。そのため、普段の食事内容をチェックしてみると、不足している栄養素を把握できます。
肌が荒れてきたと思ったら、同時にヘアケアもしてみると、乾燥肌の改善が早いでしょう。特に頭皮のケアを早めにするとダメージを最小限に食い止めることができるでしょう。
乾燥からできる目元、頬のケアが重要
目元や頬など、乾燥を放置してしまうと、シミやシワの原因になります。
目の周りは皮膚が薄いため、スキンケアもあまり強くないものがオススメです。
そして、洗顔時は洗顔フォームではなく、朝晩クレンジングで洗うことが大切です。クレンジングには毛穴の汚れを浮立たせる役割があります。洗顔フォームの泡はクレンジング剤を取り除く役割があるため、毛穴の汚れはクレンジングの方が肌に負担なく落とせるのです。
そしてクレンジングでゴシゴシとこすらず、肌の上で毛穴の汚れを浮き立たせるように軽く指の腹で転がすように優しく洗い上げます。
また、洗顔後は化粧水をたっぷり塗布し、保湿剤でもあるクリームなどで化粧水が蒸発しないようにたっぷり塗布します。水分と油分を与えることで、肌の中が保湿されやすくしっとりとした状態を保ってあげることができるのです。
これはニキビ肌も同じです。
ニキビ肌を皮脂が多いからと思いがちですが、ほとんどが混合肌のため、保湿をするとニキビも改善が早いです。
保湿がしっかりしているだけで、毛穴が締まるため、シワやたるみを引き起こさなくなります。
スキンケア
肌が全体的にくすんでいることが悩みです。
http://www.fobcoop.jp/
くすみに気がついたのは最近のことです。
元々肌が黄色い方ではありましたが、家族全員同じように黄色っぽくてよくそんなことが話題になったりもしましたが日本人だから黄色人種ならこんなものじゃないかとそこまで誰も深く悩んでおらずその程度でいつも話が過ぎていきました。
しかし自分の肌が昔よりも黄色っぽさが増している気がしました。
そんな時調べていくうちに、同じ悩みを持つ人がたくさんいることが分かりました。
肌の色をコントロールするためのクリームなどを使って白っぽく見せたり化粧をしている間は何となく誤魔化すことはできますが、私は化粧をしている間だけでなく根本的な原因と対策を知りたいと思うようになりました。
初めは調べ方も良く分からなくて苦戦しましたが、自分の肌の状態をそのまま検索すると黄ぐすみという言葉にたどり着きました。
肌が黄色いのは黄色人種だからという理由だけではなくくすみの一つだということをそこで初めて知りました。
その理由が少し難しくて理解しずらかったのですが、効果的な成分や食べ物や飲み物を調べて試せるものはすべて試しているところです。
最近分かってきたことなので、まだ改善までには至っていませんが自分の知識不足も理解でき、前に進めたことが嬉しく思います。
スキンケア
コロナウイルスが流行している今、外出するときのマスクは必須になりました。どんなにメイクをしてもマスクで顔の下半分が隠れてしまう・・・という悲しい現状。マスクによるかぶれ、肌荒れに悩まされているというニュースも多々目にするようになり、いろいろな素材のマスクで防御したり、顔色が明るくなるようなマスクやおしゃれなマスクがどんどん増えていますね。
巣顔美人の効果!
マクスをすると喉が保湿されていい感じではあるのですが、マスクで湿度が保たれることによって肌のテカリが依然よりも気になるようになりました。朝メイクした後マスクをして外出して数時間で顔がテカテカになってしまいます。ファンデ―ションが浮いてしまい、メイクしない方がキレイなのではないかという状況。
ランチの時にマスクを外すのが嫌になるほどです。これが保湿になっていて肌が潤うならまだしも、手ごわい混合肌。表面はテカっているのに肌の奥はカサカサ・・・という悲惨な状況です。夕方テッカテカで帰ってきた顔をメイクオフし、洗顔すると今度は砂漠状態でかゆみも出てきてしまう始末です。早くコロナウイルスが終息してマスクなしで生活できる状況になることを願いながら、化粧水で保湿に勤しむ毎日です。
スキンケア
小中高とメイクや肌に関するケアを一切行ってこなかった為、社会人になりメイクを初め、毛穴詰まりが気になってくるようになりました。
また、洗顔で簡単に落ちるものだと思っていたので、こんなに悩むことになるとは思っていなかったのです。
http://riversidecafe.jp/
私の場合、黒ずみ毛穴っぽく点々が目立ってしまうので、まわりからの目線も気になってしまうようになり、マスクをつけるようになってさらに肌が荒れてしまいました。
初めは、洗顔後にピーリングを行っていましたが、合わなかったのか、やりすぎていたのか肌荒れを起こしてしまい、断念して、エステ等でピーリングをしてもらってもいまいち効果が得られず、美容外科に行こうと考えて調べていたのですが、値段が高額で迷ってたのですが、その時にある出会いをしたんです!
たまたま見ていたインスタで人気になっているDUOを使ってみようと思い、今までのことがあったので、ドン・キホーテで安くなっているお試しサイズのものを購入してみました。
結果から言うと、黒ずみ毛穴がきれいさっぱり毛穴が無くなりました。
初めは効果がないので、がっかりしていましたが捨てるのももったいないと思い、最後まで使い切ることにしたのですが、数週間使ったら目立ちにくくなり、気づいたら通常サイズのものを購入していました(笑)
毛穴に悩んでいる方に本当におすすめしたい一品です。
スキンケア
この季節、一番私を悩ませる乾燥。
朝は洗顔料を使わずに顔を洗って保湿、
お風呂上がりは化粧水に乳液、美容液もたっぷりつけて保湿するのが毎日の日課。
週に1回は必ず保湿パックをまでするのに、、、
毎日帰宅したら、顔から粉が吹いてる。
いつも鏡を見てげんなりする。こんな顔で他人と会ってたんだって。
コロナの影響でマスクをつけるようになってから、化粧をせずにでかける頻度が増えた。
すっぴんの日は、いつもより粉が少ない気がする。
ファンデーションが合っていないのか~と思って色んなメーカーのファンデーションを使ってみたけど効果はなかった。
http://www.stealththefilm.com/
こうなったらトイレに行ったときとか仕事の休憩中とかに保湿をしよう!と
保湿用のクリームを携帯するようになり、隙があれば保湿クリームを塗った。
ネットでペットボトルの蓋に付けるタイプの簡易加湿器を買って、
ワークスペースにも置いて常に加湿を心掛けた。
よし!これでもう大丈夫!って思ったんだけど、、、
やっぱり帰宅したら粉が吹いてる。
そりゃ1日では変わらないかと思って1週間試した。
それでもやっぱり粉は吹く。
乾燥、粉、乾燥、粉、粉、粉、粉、、、
私の頭の中はこれいっぱいになって、
上司と話しているときも「今、顔に粉吹いてないかな。」「あ~恥ずかしい。私の顔今どうなってるの。」と仕事どころじゃない。
周りの目ばかり気になってしまう。
どうしたらいいんだ~冬は乾燥が激しいから仕方ないのか?
でもあきらめたくい!だれか教えて!粉が吹かないようになる方法を!!!m(__)m
スキンケア
ゆるくグルテンフリー生活をはじめて約5年くらい経つのですが、私グルテンに耐性がない人だったのかな?と思うようになってきました。
というのも、小麦を抜くようになってから、ニキビができる頻度が格段に減りました!
それに、肌荒れも全然しなくなりました。モイスポイントの最安値通販は?
ゆるくグルテンフリー生活をしているので、人と食事に行くとか、お土産でもらったクッキーとかで小麦を食べてしまうこともたまにあります。
食べている時は問題ないのですが、その後急激に眠気がやってきたり、もっと食べたい!と思ったり、肌荒れができてしまうことが多いです。
グルテンって、依存性があるようなので、「もっと!」と思っちゃうようですね。
眠気も関連があるようです。
グルテン不耐性の人であれば、お腹をくだすこともあるそうです。
そこまではいかないけれど、お腹の調子はあまりよくはなくなるので、ちょっとグルテン不耐性なのかもしれないなと思うのです。
何よりもグルテンフリー生活をしてから、肌を褒められることが多いんです。
家族からも「透明感がある」なんて言われてとっても嬉しい!
先日は、しばらく会っていなかった友人と出くわした時に、「何かしているの?」と顔を指さして言われたので、テンション上がりました。
特にスキンケアは変えていないので、おそらくグルテンフリー生活のおかげでしょうね!
これからも続けようと思いました。
スキンケア
私の両腕は中学生の頃からずっとブツブツしています。
ライスビギンの効果
最近、このような肌のことを「鮫肌」と呼ぶと知りました。
中学生の頃読んだ本には「一時的なもの」「思春期になるとよく現れる。大人になれば消える」と書かれており、安心しました。
そのため、母から「ブツブツしてるから毎回ちゃんとよく洗ってみな」「このクリームつけてみな」という言葉を全て「これは一時的なもの。すぐ良くなるらしいよ」と突っぱねていたのです。
しかし、高校生になっても大学生になっても…そして社会人になっても腕のぶつぶつは治りません。
良くなったりまた悪化したりをくりかえしているのですか。
ニキビや鳥肌とは違うこの肌が本当に嫌です。
最近は美容に目覚め、美容系YouTuberの動画を見るようになりました。
そこで「鮫肌」という言葉を知ったのです。
美容系YouTuberが薦める鮫肌に効くクリームを使おうか悩んでいます。
なぜなら、学祭の頃母に薦められ渋々使っていたクリームや化粧品が全く効果がなかったからです。
美容用品も安くはありません。
効けばいいけど、効かない…最悪肌との相性が悪かったらどうしようと思うとなかなか購入できないのです。
とりあえず毎日しっかり洗っています。
スキンケア
年が明け、気になるのは残ったお餅の量よりも、そのお餅たちよりかっさかさな自分の肌です。ラントゥルースの効果は?
高校卒業あたりから急になってしまった乾燥肌は対処法がわからず、放置するしかありませんでした。
しかし、乾燥肌はほんの序章にすぎません。何もしなかった結果肌は荒れに荒れ、ニキビの大量発生を引き起こしました。何かと写真を撮ることが多い春先においてこのお肌状況はあまりにも危険です。特に大学はスタートダッシュが肝心で、初見がその後の大学生活を左右します。
私は、生まれて初めて自分の肌というものに向き合いました。そもそもなぜ乾燥肌になってしまうのか。
例えば、冬季はエアコンを常時使用します。空気中の水分も一緒に吸収してしまうため、暖房の長時間使用により空気は乾燥します。空気が乾燥すると、肌のバリア機能は低下しやすくなります。このことから部屋に加湿器をつけることにしました。
他にも、ナイロンタオルなどによる洗いすぎ、こすりすぎや洗浄力が強すぎるものでの洗浄によって、皮膚のバリア機能が低下することがあります。また、42度以上の高温の湯は肌から必要な脂質を奪い、バリア機能を低下させます。特に男性用洗顔料などの使用は注意が必要です。私は普段は石鹸を、数日に一回洗浄力が強いものを使用することで肌の状態をコントロールすることができました。
肌に対する意識が向上した私は、ワセリンの使用や化粧水の再検討、ヨーグルトなど体内環境に至るまで手を出しました。
結果、入学式での肌は完璧の状態で臨むことができ、その時知り合った友人のつながりで彼女まで作ることができました。
自分の肌を知ることは、自分と向き合う事にもなります。ぜひご自分の肌を見つめ直してください。
スキンケア
40代の男性です。若い頃は日焼けした地肌にあこがれて、夏になると仕事の昼休みにはサンオイルを体に塗って日光浴。もちろん日焼け止めなど使用したこともなく、何も気にせず夏場を過ごしていました。
ヴィオテラスHSCセラムは効果あり?購入して使用したアラサー女子の口コミ!
そのころはシミなどできることもなく、冬になれば白くなりまた夏にかけて黒くなるようなことを繰り返していまし。結婚や子どもの誕生などで肌のことなど気に留めることもなく数年が過ぎた30代後半になったある日、自身の顔を鏡で見たときにちょっとびっくりしてしましました。いままで見たことも無いような点々が顔にあったのです。妻に確認してみたところ「もう何年か前からあった気がするけど」とのこと。
加齢とともにお肌の手入れもケアもすることなく、子供と公園やプールにでかけていたことを思い浮かべました。妻はもちろん自身の体に日焼け止めを塗っていましたし、子どもにも日焼け止めを念入りに塗っていました。そういえばそのときに妻から「日焼け止め塗らなくて良いの?」と聞かれ「そんなの大丈夫、大丈夫!ちょっとくらい焼けてたほうがいいって!」と言っていた事を思い出しました。そんなことをしていたためか気がついたら顔にシミ。
当然タオルでこすっても落ちるものでもありません。気づいたときには手遅れ。顔にシミ。こんなことになるんだったら妻の言うことを聞くべきでした。後悔してからでは遅いので中年男性も積極的にお肌のケアをしていくべきだと思い知りました。
スキンケア
30歳、目の周りのシミが気になるお年頃。
小学生、中学生と運動部に所属していたこともあり、顔にあまり日焼け止めをこまめに塗っていなかった私。
辛口評価!nicoせっけんの効果と私の口コミ!販売店での市販状況もご紹介!
高校生になるころにはメイクも覚えだし、そばかすが目立つようになってきました。
そんな私も30歳をむかえ、鼻周りのそばかすだけでなく、目の周りのシミが気になるようになって、
ついにレーザー治療に踏み切りました。
同じ市の形成外科で見積してもらうと、季節は秋だったので、多少日焼けもしていました。
日焼けしている肌にはレーザーは当てられないと断られ、冬に出直すことにしました。
両頬なので10万円で。
とのことでしたが、冬のボーナス片手に2月ごろにもう1度診察。8万円に代わりました。
どうやら塗り薬や診察代も含めて10万円だったようでした。(治療後も何度か診察がありました。
ベットに横になり、看護師さんがとても丁寧に説明してくださって、安心して受けることができました。
最初は冷却から始まり、目隠しをして、先生のいきますよ~の合図とともにパチンパチン!と輪ゴムではじかれたような軽い痛みでした。
方頬が終わると、ジンジンを熱くなり、すぐ冷却され、少しして反対の頬も同じように治療しました。
15分ほど冷却してもらい、鏡チェック、ジェルを塗ってガーゼをしてテープをして、とマスクがないと外に歩けないような両頬のガーゼにびっくりしながらも痛みは帰るころには治まっていました。
何が大変ってとりあえずお風呂が大変。
顔にお湯を当てられないので頭を洗う時が1番大変でした。
朝の顔も水でそーっと流すだけなのでこわごわな水洗顔でした。
そのあとジェル塗って、ガーゼして、テープして。と毎日繰り返し、10日ほどでもう1度診察し、きれいに取れました。
日焼けもしたらダメなので帽子とマスク必須でした。
治療あとは少し大変ですが、きれいに取れた後は大変な作業もなく、コンシーラーも必要なくなり、とてもメイクが楽になりました。
隠さなくていいし、気にしなくていい。私はやってよかったなと思います。
スキンケア
若いころから、あまりキメが整っていないのか、毛穴の開きがとても気になっています。
わかりやすく言うと、ミカンの皮のような感じで、ファンデーションを塗っても、
毛穴に埋まっているような感じに仕上がってしまいます。
モイスポイントの効果と私の口コミ!購入して3ヶ月使用した体験談
毛穴の引き締めに効くと言われるような化粧水や洗顔などを使ったりしても全くよくなりません。
食事にも原因があると言われているので、食事に気を付けて、意図的にビタミンを取るようにしていてもあまり効果を感じません。
2年ほどフェイスエステにも通いましたが、毛穴汚れはきれいにしてもらえても、
毛穴が引き締まっているような感覚はありませんでした。
その後もパックを定期的にしたり、洗顔やメイク落としの力加減や泡立て方など、洗い方をしっかり勉強していても、
改善している感覚はないです。
結局、その毛穴の開きを気にしてコンプレックスのようになってしまい、
毛穴を目立たなくするコスメを駆使したり、少し厚塗りにしてしまいがちになってしまいます。
それが結局、肌によくないのでしょうが、どうしても、明るい日差しにあたったりすると、
毛穴が気になって仕方ありません。
自分に合う、毛穴ケア(開きをおさえるケア)がずっと悩みで、いろいろ挑戦はいていますが、
もしかしたら、この気にしすぎもよくないのかもしれません。
スキンケア
私は脂性で悩んでいます。春夏などの暑い季節などはすぐに顔がテカテカになって困ります。乾燥する冬場でも午後になるとT ゾーンがぬるぬるしてきます。 特に鼻の頭が油っぽくなります。指で触るとつるつるしてるというかぬるぬるしていて、指の先に油がついているのがわかります。
ラントゥルースは販売店で市販されている?
やはり顔がテカっていたりすると清潔でない印象を人に与えてしまうのではないか、嫌われてしまうのではないかなどと心配になります。1時間に1回ぐらいの割合であぶらとり紙などで丹念に皮脂を取り除いています。あぶらとり紙は1枚では足りず1度に3枚か4枚は使用します。
1枚目はあぶらとり紙が透明になるぐらい油を吸収するような状態です。3枚目くらいでほとんど油は取れてくるのですがまだ完全には取り切れず、4枚目でほとんどつかなくなる位に油を取り除くことができます。
原因が何なのか色々調べてもよく分かりません。特に揚げ物などの油っこい食べ物を好んで多く食べてるわけではないですし、洗顔も毎日きちんとしています。もちろんお風呂にも毎日入って顔も丁寧に洗顔しています。これはもう体質なんだと諦めてはおります。ローションや油とり紙などでこまめに油を取り除きテカらないように清潔感を保つように心がけています。
スキンケア
マスクを毎日つけていて、マスク中は高湿度ですが、外すと急激な乾燥にさらされ、ニキビがぷつぷつ。
毛穴パックりと、お肌悩みが付きなくなりませんか?http://lagrancarreradelmediterraneo.com/
そんなとき、必要なのはズバリ!肌ヂカラです。
お肌そのものをきちんとした水分量まで戻してあげることで、日中の刺激からも耐えられるようになります。
私は、しっかり美容液が浸透するように、まずは、お風呂での汚れ落としに力を入れています。
スチーマーを当てながらクレンジングし、お風呂の中では、もっちりとした泡を作り、優しい力で
肌をなでるようにすべらせながら、お湯でしっかりと流していきます。
お風呂上りには、ほかほかっしているうちに、お肌深くに栄養を与えるために、大量に化粧水をつけます。
特に乾燥しやすい、ほほからお鼻周りから塗り肌を押すように数回に分けてつけていきます。
その後ビタミン?美容液はほほ毛穴の引き締め効果があるため、少量つけていきます。
その後保湿クリームをたっぷりと首までつけたら、化粧水が蒸発するのを防ぐことが出来ます。
私はこの方法をマスク付けるようになってから、意識して行うことで、肌そのものの底上げが出来たように思えます。
今後もコロナ渦中における美容対策を実践してきたいと思います。